詳細情報
“あの有名人”も実は〜 教室で読み聞かせ:元気が出る実話シリーズ (第10回)
「スティーブ・ジョブズ」世界を変える! 夢に向かって突き進もう
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年11月号
著者
森本 麻美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2011年10月,世界中の多くの人たちがその人の死を悼みました。 スティーブ・ジョブズ。 そう,あの「アイフォン」や「アイポッド」などの先進的な商品を世界に広めた人です。一部の専門家だけが使うものだったパソコンを使いやすい形に変えて家庭に広めたのもスティーブです…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“あの有名人”も実は〜 教室で読み聞かせ:元気が出る実話シリーズ 9
「黒柳徹子」どんな人間にも必ず,飛び抜けた才能がある
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
“あの有名人”も実は〜 教室で読み聞かせ:元気が出る実話シリーズ 8
「ウォルト・ディズニー」魔法の才能に恵まれた,普通の人
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
“あの有名人”も実は〜 教室で読み聞かせ:元気が出る実話シリーズ 7
ピカソ
どんな子でもすばらしい可能性を秘めている
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
“あの有名人”も実は〜 教室で読み聞かせ:元気が出る実話シリーズ 6
織田信長
戦国時代を終わらせ,天下統一をめざした偉業
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
“あの有名人”も実は〜 教室で読み聞かせ:元気が出る実話シリーズ 10
「スティーブ・ジョブズ」世界を変える! 夢に向かって突き進もう
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
提言 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
「交流」を生み出す授業
実践国語研究 2016年1月号
“この問題”で討論=どんなジレンマ教材が有効か
選挙制度の問題で討論=ジレンマ型ネタのベスト3
社会科教育 2013年12月号
コミュニケーションのルールづくりと指導アイデア
発言の対等性の体験と指導アイデア
自分よし、相手よし、みんなよし
授業力&学級経営力 2016年6月号
U みやこに関するQ&A
A みやこのあらまし―地図を片手に歩くとQ&A
8 なぜ違う? 京都のお菓子の味
社会科教育 別冊 2001年11月号
一覧を見る