詳細情報
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
特別支援を要する児童も教師の工夫で熱中できる五色名文・格言暗唱かるた
書誌
教室ツーウェイ
2012年11月号
著者
近江 利江
本文抜粋
一 一箱で五種類ものかるたが入っている名文・格言暗唱かるた 名文・格言暗唱かるたは、「名文・漢詩」「俳句」「短歌」「四字熟語」「ことわざ」がそれぞれ色別に二十枚ずつになっている。基本は二人で一箱を使う。(読み札はないので教師は裏を見て読み上げていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
かるたの使い方
向山式暗唱指導、フラッシュカードと連動させながら楽しめる「五色名文・格言暗唱かるた」
教室ツーウェイ 2014年12月号
かるたの使い方
教師の工夫次第で、特別支援学級の児童が熱中した五色百人一首の実践!
教室ツーウェイ 2014年10月号
かるたの使い方
正しい行動がインプットできると医師からも大絶賛
教室ツーウェイ 2014年8月号
かるたの使い方
季節に合わせて行うことが可能な五色名句百選かるた
教室ツーウェイ 2014年6月号
かるたの使い方
学級作りに最強のグッズとなる五色百人一首
教室ツーウェイ 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
かるたの使い方
特別支援を要する児童も教師の工夫で熱中できる五色名文・格言暗唱かるた
教室ツーウェイ 2012年11月号
提言・「習熟度」の違いに対応する授業づくり―どこに留意するか
学級の壁をとりはらう授業づくり
授業研究21 2002年4月号
一覧を見る