詳細情報
教科指導の基本
社会 (第18回)
社会科が面白くなる“人物”の取り上げ方
二宮尊徳の授業作りを通してB どんな困難からでも復興・再建は可能である。
書誌
教室ツーウェイ
2012年9月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
社会
本文抜粋
戦勝国アメリカが絶賛? 第二次世界大戦後、GHQのインボーデン少佐は、二宮尊徳を「民主主義的、改革者」「日本のリンカーン」と絶賛したといわれている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会 36
NHK学校放送番組「歴史にドキリ」の動画を使った授業
教室ツーウェイ 2014年3月号
社会 34
NHK学校放送番組「歴史にドキリ」の動画を使った授業
教室ツーウェイ 2014年1月号
社会 32
NHK学校放送番組「歴史にドキリ」の動画を使った授業
教室ツーウェイ 2013年11月号
社会 30
NHK学校放送番組「歴史にドキリ」の動画を使った授業
教室ツーウェイ 2013年9月号
社会 28
NHK学校放送番組「歴史にドキリ」の動画を使った授業
教室ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
社会 18
社会科が面白くなる“人物”の取り上げ方
二宮尊徳の授業作りを通してB どんな困難からでも復興・再建は可能である。
教室ツーウェイ 2012年9月号
提言・これだけは守りたい「子どもとのつき合い方」
子どもの名前を覚えて話し合う
心を育てる学級経営 2005年7月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
特集 “この必達目標”が国語学力を保証する
向山型国語が保証する音読の必達目標とその根拠
向山型国語教え方教室 2003年4月号
機器の操作からクラウド活用までポイントチェック!「ICTスタート活動」…
小学校中学年/ローマ字入力の達人になろう
ICT:Googleドキュメント/…
実践国語研究 2023年5月号
一覧を見る