詳細情報
特集 熱中する授業 選りすぐりの指導パーツ26
国語の指導技術セレクト7
【5 説明文の構造】三つの向山型説明文指導を使いこなす
書誌
教室ツーウェイ
2012年5月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型説明文指導には次の三つがある。 A 説明文の問いと答えの構造指導 B 段落の要約指導 C 文章全体の要約指導 これら全部について指導事例を載せることは紙幅的に厳しい。そこで、左に三つの説明文指導法を一覧表にして示した。これらを組み合わせて説明文を攻略しよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語の指導技術セレクト7
【1 漢字を覚えさせる】三つのステップを通して子どもを診る
教室ツーウェイ 2012年5月号
国語の指導技術セレクト7
【2 詩文を暗唱させる】向山「型」の原典に学べ
教室ツーウェイ 2012年5月号
国語の指導技術セレクト7
【3 すらすら暗唱させる】音読指導ベスト7
教室ツーウェイ 2012年5月号
国語の指導技術セレクト7
【4 物語文の分析批評】発問一つで中心人物の心情の変化を検討する
教室ツーウェイ 2012年5月号
国語の指導技術セレクト7
【6 話すこと聞くこと】「話すこと・聞くこと」の第一歩は、声を出すことに慣れさせること
教室ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語の指導技術セレクト7
【5 説明文の構造】三つの向山型説明文指導を使いこなす
教室ツーウェイ 2012年5月号
1 アプローチ別 苦手な生徒のやる気を引き出す授業戦略
A「教具・学習具」からのアプローチ
数学教育 2016年1月号
抽象度の高いテーマ=どんなネタで勝負するかクイズ
公共って―こんなネタで勝負クイズ
社会科教育 2013年8月号
一覧を見る