詳細情報
社会貢献活動
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 (第13回)
無料でもらえるはがきと手紙の書き方テキスト
書誌
教室ツーウェイ
2012年4月号
著者
戸村 隆之
本文抜粋
使わなければもったいない手紙の書き方テキスト はがきの宛名の書き方を知らない。自分の家や友達の住所を知らない。郵便番号も知らない。 このような子どもたちが増えている。子どもたちの生活の中からはがきや手紙を書く機会がなくなっているのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 46
全国に広がる手紙の書き方テキストと郵便局と連携した社会貢献活動
教室ツーウェイ 2015年1月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 43
夏のお便りの書き方授業
絵手紙づくりのポイント
教室ツーウェイ 2014年10月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 40
大好評「手紙の書き方テキスト」セミナーを全国展開
教室ツーウェイ 2014年7月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 37
今年度も「手紙の書き方テキスト」を全国の小中学校へ
教室ツーウェイ 2014年4月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 34
年賀状を自分の力で書くことができるようにする指導
教室ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 13
無料でもらえるはがきと手紙の書き方テキスト
教室ツーウェイ 2012年4月号
ノンフィクション教材探訪記 1
禅海和尚(了海)銅像の真実
教材名「青の洞門」(日本文教出版 6年)
道徳教育 2019年4月号
中央事務局日誌
新しいボランティア教育を提案する
教室ツーウェイ 2000年5月号
出会いの演出
4月の出会いと私の年間構想
(高学年)子どもたちと考え、活動する学級づくりを
生活指導 2007年4月号
「道徳心」の育成・ここに重点を置く―小学校上学年
規範意識・ソーシャルスキル・自己理解
現代教育科学 2008年8月号
一覧を見る