詳細情報
巻頭言
ほめて,ほめて,ほめまくる
書誌
特別支援教育教え方教室
2011年12月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2011年1月。箱根合宿で,「発達障がい児本人の訴え―龍馬くんの6年間―」(向山洋一監修/向山一門編著東京教育技術研究所)を買ってすぐに休憩を利用して読んだ…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭言
「黎明期」の特別支援教育あれこれ
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
巻頭言
何をどう教え,何をどうほめるか
シナリオ「先生の顔」から考える
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
巻頭言
特別支援学級で役に立つ教材は,TOSSの教材しかなかった
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
巻頭言
大人が学べば子どもは変わる
ワーキングメモリを鍛える絵本「アタマげんきどこどこ」の開発とドラマ
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
巻頭言
特別支援教育を学ばずして教壇に立つべからず
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭言
ほめて,ほめて,ほめまくる
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
地域で発見!地域で発掘!教材化ヒント
気候変動現象→どこにどう現れるか
社会科教育 2015年2月号
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
向山洋一全集が教える自学ノート
心を育てる学級経営 2000年12月号
学級の成長を実感する年末の集会指導のポイント
話合いではどんな指導が必要か
特別活動研究 2006年12月号
私の授業づくり 35
中学校〈技術・家庭科〉/福島原発事故をエネルギー変換の立場から検証する
生活指導 2012年2月号
一覧を見る