詳細情報
教科指導の基本
理科 (第3回)
スケッチの指導
書誌
教室ツーウェイ
2011年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1 理科スケッチの基本 理科のスケッチでは、図工や美術の絵のように描く必要はない。基本は次の3点だ。 @日時と場所(採取場所など)、観察者の名前を書く…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科 12
整備された理科室で授業を
教室ツーウェイ 2012年3月号
理科 11
日常生活との関連を教える
教室ツーウェイ 2012年2月号
理科 10
PISA型学力をつける
教室ツーウェイ 2012年1月号
理科 9
基礎知識、学力をつける
教室ツーウェイ 2011年12月号
理科 8
実験の準備を効率的に
教室ツーウェイ 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科 3
スケッチの指導
教室ツーウェイ 2011年6月号
向山型算数で平均90点突破 4
できない子は勉強ができないのではない。作業指示による行動ができないのだ。
教室ツーウェイ 2003年7月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
低学年/水遊び
水が苦手な子も得意な子も満足する水遊びカード
楽しい体育の授業 2012年6月号
算数が好きになる問題
小学4年/数の大きさバトル!
楽しい算数の授業 2005年8月号
走力アップ・体幹と股関節を使える指導 1
なぜ、体幹と股関節が大切か?
楽しい体育の授業 2014年4月号
一覧を見る