詳細情報
学級崩壊を救った五色百人一首と五色かるた
私の教師人生を大きく変えた五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ
2011年1月号
著者
高木 順一
本文抜粋
五色百人一首は私の教師人生を大きく変えた。五色百人一首を行うと、教室がしーんと静まり、ルールが定着していく。五色百人一首は、学級のルール、そして、教師の指示を入れていく最高の教材である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級崩壊を救った五色百人一首と五色かるた
ルールを教えられる教材「五色百人一首」で崩壊学級を立て直す!
騒乱状態だった教室が、五色百人一首…
教室ツーウェイ 2011年3月号
学級崩壊を救った五色百人一首と五色かるた
信じて続けるのみ
教室ツーウェイ 2011年2月号
学級崩壊を救った五色百人一首と五色かるた
とにかく続けることで子どもが変わる。
教室ツーウェイ 2010年12月号
学級崩壊を救った五色百人一首と五色かるた
かるたが大好き! かるたでお年寄りとのふれあい体験
教室ツーウェイ 2010年11月号
学級崩壊を救った五色百人一首と五色かるた
教室で簡単にできる五色百人一首ミニ大会
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級崩壊を救った五色百人一首と五色かるた
私の教師人生を大きく変えた五色百人一首
教室ツーウェイ 2011年1月号
論争が起こる“この歴史人物”の決断でディベート!学習問題のモデル 時代の曲がり角に立った時=あの歴史人物の…
近代史=“この人”の決断をディベート!学習問題モデル
社会科教育 2013年1月号
目的別/数学教師の「板書の流儀」
生徒全員に「わかる」を実感させる
注目してもらいたいポイントに手づくりのアイコンを貼る
数学教育 2022年8月号
“伝え合い・対話術”にはどんなものがあるか
アメリカ流ディベート術―よいところを学ぶ
学校運営研究 2003年10月号
総合的学習/調べ学習の授業
初めて調べ学習をする時に便利なサイト〜リサイクルの授業〜
教室ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る