詳細情報
ミニ特集 障害児のいる学級で大活躍“教材・教具”一覧
すごろく
数が理解でき、コミュニケーションも学べる教具である
書誌
特別支援教育教え方教室
2010年11月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 算数や社会の勉強になる 担任している特別支援学級では,すごろくが人気である。 学級には数種類のすごろくを置いてある。大好きな絵本「じごくのそうべい」すごろく(福音館)や「にっぽんいっしゅうかるた」(世界文化社)の付録のすごろくにリクエストが多い…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
うつしまるくん
うつしまるくんは、「ことばうつし」を促す。ことばうつしがA君のチャンクを鍛えた
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
暗唱・直写スキル
変化のある繰り返しで自己肯定感をあげる
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
輪郭漢字カード
カルタとして使用することで、障害児の生活の質を高めることもできる
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
暗唱詩文集
成功体験を積み重ねることで自信をつける
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
五色百人一首
1日5分、100回で子どもの人生が変わる!
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
すごろく
数が理解でき、コミュニケーションも学べる教具である
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
特集 震災と発達障がい児の“心のケア”にどう取り組むか
「心の調査」から,見えてきた日頃の対応・指導の大切さ
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
一覧を見る