検索結果
著者名:
加賀谷 晃子
全23件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
  • 8.これが究極の支援システム
  • 特別支援教育コーディネーター
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
究極の支援システムを構築するときに大切なのは,次の2点である。 1 年度末の支援資料作成 2 児童指導部との連携で即対応…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 発達障害のある子どもへの体育 OK・NG対応 (第6回)
  • 見て学んでいる子もいる。無理に参加させない(感覚統合の視点から)
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 見ているだけで大丈夫? 運動会が近づき、ダンスやよさこいソーランの練習になると、「やらない」という子が必ずいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 6 『特別支援学級・学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q27 鉄棒やなわ跳びなどの運動が継続しません。
  • A:「ミッション」では続かない。どの刺激を増やすのか考え、子どもが楽しめる活動を取り入れることが大切である。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1子どもが楽しんでいるのか 感覚統合とは,視覚・触覚・筋肉の動きなどの刺激を脳で整理して,適切な動きや動作に結びつけることである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
  • 身近に感じる事例から「教えてほめる」を具体的に体験できる研修にする
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1「セロトニン5」の実演研修 年度初めの5月に,「発達障害の子どもたちを教えてほめる」をテーマに30分間の研修を行った…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 憧れの先生になる!魅力磨きの自己改造
  • 同僚(異性)から不人気の先生
  • 細かすぎる先生、他人に厳しすぎる先生
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
加賀谷 晃子
本文抜粋
一 何でもそろえようとする先生 ある男性の先生から聞いた話である。 学年主任は、とてもきっちりした女性の先生だ。行事などは役割を割り振って計画的に進めてくれるので安心だが、とにかく何でもそろえないと気…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜コーディネーター編
  • 外部専門家の助言は「指導のヒント」と考え,できることから始めよう
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1諸検査の結果を指導に生かす 通常学級在籍のAさんは,読み書き障がいが疑われる子だった。教科書は拾い読み,学年の漢字テストは相当練習してから受けても30点台,と厳しい状態だった。低学年の時には,読めな…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・今月のおすすめ指導
  • 夏休み直前自由研究のやり方と紹介
  • 〈2年生〉やりたいことに挑戦!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
加賀谷 晃子
本文抜粋
一 楽しみにしていることは? 夏休みに、全学年で自由研究を課題にした学校があった。 担任していた二年生には、次のことを意識させたい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児のコミュニケーション力をUP 成功事例25
  • 発達障がい児へのコミュニケーション力をUPする
  • Gパニックにならせない方法,なった時の対応
  • 教師が優しく冷静に状況を説明し、言葉や対応を教えてあげることで、周りの子も発達障がいの子への対応を身につける
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1パニックにならせない方法 【事例1】 ゆきやくんは,しつこくされるとイライラする子であった。友だちからの指摘や注意が度重なると「うーん!」とうなりだし,「キー!」と叫んで大泣きしてしまう…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 二重跳び&長なわ100回―全員達成への道程
  • 二重跳びへの道筋
  • 前跳びが1回できる基本の指導
  • 連続でリズムよく跳べるようになるための優れた教具は、トランポリンだった
書誌
楽しい体育の授業 2012年11月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 両足でジャンプできない! わたしが出会ったゆきひろくん(仮名)は、様々な障害を持っていた。 始歩は2歳8ケ月…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児に教える!定型発達者がキレる言葉遣い28
  • 2 がんばっている相手がイヤな気持ちになる言葉
  • A友だちが質問したときに「そんなことも知らないの?」と言う
  • 状況を説明し、適切な言葉遣いを子どもと一緒に考える
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1なぜ言ってしまうのか  以前支援学級で担任していたAさんは,折り紙が得意だった。 その子に上級生Bくんが「ねえ,ここどうやって折るの?」と質問したところ,「2年生なのに分かんないの?」と言ってしまい…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
  • D 発達障がいの子どもたちにかかわる様々な存在
  • (4)特別支援コーディネーター
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援コーディネーターとは特別支援教育体制の中核となる職務で,次のような役割を担う。 ・校内の関係者や関係機関との連絡調整…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 (第1回)
  • 保護者との面談 成功の秘訣は「信頼関係づくり」
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1失敗例 Aさんは,勉強は全くやる気がありません。落ち着きもなくて,友だちのことを叩いたりするので周りの子どもたちも怖がっているような状態なんです…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第34回)
  • スモールスモールスモールステップの指導でA君は自立した
書誌
向山型算数教え方教室 2012年1月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教室に入れない 「『めあて』が嫌なんだよ!」 得意だった算数で教室に入れなくなったA君が叫んだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 人間関係を壊さない“待遇表現”のイロハ
  • なぜ「悪い」のか理由を教え,正しいスキルを身に付けさせる
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1強烈な出会い 数年間,異動先の学校で出会ったAさんは,発達障がいが疑われる子であった。初めてのことは不安になり,その不安から自分を守るために,思っていることと反対のことを言ってしまう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 障害児のいる学級で大活躍“教材・教具”一覧
  • すごろく
  • 数が理解でき、コミュニケーションも学べる教具である
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 算数や社会の勉強になる 担任している特別支援学級では,すごろくが人気である。 学級には数種類のすごろくを置いてある。大好きな絵本「じごくのそうべい」すごろく(福音館)や「にっぽんいっしゅうかるた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ソーシャルスキルトレーニングの基礎基本
  • 社会的行動
  • ルールを理解する
  • ルールは教えて,練習し,できたときにすかさずほめることで,身に付く
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ルールを知らない  「朝会で校長先生のお話がつまらなかったら,どうする?」 「寝る」 「授業の準備って,何をするの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 2年/練習問題の○つけは、本当に3問目だけ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年12月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「3問できたら持って来なさい」の一言。向山型算数を知ってすぐに追試したのがこの言葉である。それまでのだらけた授業が3倍速で進む感じがした…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 苦手な子が「算数大好き」に!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.一番「できる子」の涙 「先生のお話聞いてたら,よけい分かんなくなった」 新規採用の年。2年生のくり下がりのあるひき算のやり方を長々と説明していた。説明すればするほど,どんよりした空気に包まれ,クラ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 五色百人一首で学級づくり
  • 「やられ役」だった子が「ヒーロー」に変わる五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ 2006年6月号
著者
加賀谷 晃子
本文抜粋
授業中はぼーっとしていて作業になかなか取りかかれない。「ここだよ」と教科書を指でさしてあげると、「ああ」と目が覚めたようになって授業に参加する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 なわとびがみるみる上達する指導法
  • 上達するまでのドラマ・上達後のドラマ
  • クラス一丸となった長なわとびでドラマは起きた
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 前回し二回のYくん Yくんは、三年生の五月に、なわとびの前回し跳びが二回しかできませんでした…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ