詳細情報
ミニ特集 障害児のいる学級で大活躍“教材・教具”一覧
PISA型国語スキル
「大ヒントがあってとてもやさしい」「一瞬でやる気がでる」グラフの読み取りスキル
書誌
特別支援教育教え方教室
2010年11月号
著者
勇 眞
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
PISA型読解力の一つに「情報の取り出し」がある。情報の取り出しとは,「テキストの中の一つあるいはそれ以上の情報の場所を指摘できる」ことである。「解釈」「熟考・評価」よりはやさしいレベルだが,発達障害児にとってはこれすら難しい…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
再び,「まず空書きを行え!」〜工夫を我流と見間違わないでほしい〜
教室の障害児 2004年10月号
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
紙ちぎりが「指書きと空書き」の効果をあげる
教室の障害児 2004年10月号
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
書けない子どもがいなくなるための効果的な手だて失敗した手だて
教室の障害児 2004年10月号
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
漢字は部品が見えるようにし,漢字文化で補強する。
教室の障害児 2004年10月号
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
向山型の漢字指導システムの徹底と一人ひとりへのちょっとした配慮で力をつける
教室の障害児 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
PISA型国語スキル
「大ヒントがあってとてもやさしい」「一瞬でやる気がでる」グラフの読み取りスキル
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
視点7 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/中…
公民的分野
【私たちと経済】歴史と公民の接続単元 「『現代のCSRグランプリ』を決…
社会科教育 2019年12月号
暗唱詩文集
成功体験を積み重ねることで自信をつける
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
調べ活動・作業活動を促すアクション型クイズ
年表=調べ・作業活動入りクイズ
社会科教育 2008年4月号
スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル 8
見学・調査活動を充実させるスキル
社会科教育 2020年11月号
一覧を見る