詳細情報
熱中して楽しくできる英会話授業
ALTと上手に協力するのが楽しい授業を進める要
書誌
教室ツーウェイ
2010年8月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
どの学校でも、「外国語活動」の授業が本格的に実施され、ALTの配当も増えてきている。せっかくネイティブの発音を体験できる貴重な機会を上手に活用し、ALT任せにせず、楽しく力のつく授業を展開したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中して楽しくできる英会話授業
英語でプレゼンテーションに挑戦
英語で発表することで大きな達成感が味わえる
教室ツーウェイ 2010年12月号
熱中して楽しくできる英会話授業
四月、All in Englishの授業に担任自ら楽しく挑戦
初めての授業は子どもたちを笑顔で巻き込む
教室ツーウェイ 2010年4月号
熱中して楽しくできる英会話授業
デジタルコンテンツで 見て聞いてよくわかる将来の夢を語ろう
教室ツーウェイ 2011年3月号
熱中して楽しくできる英会話授業
ペアになって道案内
教室ツーウェイ 2011年2月号
熱中して楽しくできる英会話授業
もっと五色英語かるたを活用しよう!
教室ツーウェイ 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
熱中して楽しくできる英会話授業
ALTと上手に協力するのが楽しい授業を進める要
教室ツーウェイ 2010年8月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 10
中学校/生徒会活動の活性化を図る
特別活動研究 2007年1月号
特集 表現世界を拓く◇指導のし方・しかけ方
緊張! 楽しかった! またやってみたい!―音楽劇「三年とうげ」にとりくんで
解放教育 2001年10月号
授業力アップをめざす研究授業の行い方
自分の力を高めるチェックシート
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
一覧を見る