詳細情報
熱中して楽しくできる英会話授業
デジタルコンテンツで 見て聞いてよくわかる将来の夢を語ろう
書誌
教室ツーウェイ
2011年3月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
3月の英語活動。6年生ならこの2年間の英語活動の集大成だ。夢を語ろう。 1 耳も口も目も喜ぶデジタルコンテンツのチャンツ 6年生に授業した。英語ノートのデジタルコンテンツを活用する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中して楽しくできる英会話授業
食べ物の話題で教室熱狂
教室ツーウェイ 2010年11月号
熱中して楽しくできる英会話授業
楽しく動く 楽しく体感 楽しく話す
地元のよさを子どもが再確認 Where's 南京町? 教室熱狂
教室ツーウェイ 2010年7月号
熱中して楽しくできる英会話授業
ペアになって道案内
教室ツーウェイ 2011年2月号
熱中して楽しくできる英会話授業
もっと五色英語かるたを活用しよう!
教室ツーウェイ 2011年1月号
熱中して楽しくできる英会話授業
英語でプレゼンテーションに挑戦
英語で発表することで大きな達成感が味わえる
教室ツーウェイ 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
熱中して楽しくできる英会話授業
デジタルコンテンツで 見て聞いてよくわかる将来の夢を語ろう
教室ツーウェイ 2011年3月号
学びの共同体意識をこう育てる
小学校/子どもが疑問を発し探求する授業
心を育てる学級経営 2004年1月号
自ら学ぶ力を育てるための学級づくりと授業づくりの重点計画
高学年の「自ら学ぶ力」を育てる年間の見通し
食とトイレにこだわる
心を育てる学級経営 2000年4月号
指導主事は授業のどこを見ているか 8
ある二つの授業から
学校マネジメント 2008年11月号
算数授業奮闘記 113
チャボとのくらしから生まれる算数学習
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る