詳細情報
楽しい国語の授業
会話と音を入れれば誰でも長い作文が書ける
書誌
教室ツーウェイ
2010年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
三年生に三時間作文の授業をした。飛び入り授業である。 光村図書三年下には「たから島の地図」が載っている。これが楽しい。 ところが、ネタがいいのに作文を書かせると原稿用紙一枚も書けない子がいる。ネタだけでは書けるようにはならない。工夫が必要だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しい国語の授業
旧暦を覚えよう!暦の謎解き
教室ツーウェイ 2011年3月号
楽しい国語の授業
レベルアップに熱中!「にたものことば」遊び
教室ツーウェイ 2011年2月号
楽しい国語の授業
「未確認飛行物体」で楽しい言葉遊び
教室ツーウェイ 2011年1月号
楽しい国語の授業
数え歌を作ろう
教室ツーウェイ 2010年12月号
楽しい国語の授業
縦書き横書きの謎解き
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
楽しい国語の授業
会話と音を入れれば誰でも長い作文が書ける
教室ツーウェイ 2010年7月号
教科でもった好奇心を発展させるネタ
国語/カタカナで漢字探し
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】矢印の図で、まとめて考えよう
ふえたり へったり
楽しい算数の授業 2007年8月号
一覧を見る