詳細情報
やってほしいこういう指導
教師から先に挨拶し続ける
書誌
教室ツーウェイ
2010年4月号
著者
戸井 和彦
本文抜粋
1 教師から先にする 「挨拶ができていない」 と子どもに叱ってばかりいる教師が多い。 でも、一向に挨拶ができるようにならない。 では、その教師はどうなのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やってほしいこういう指導
子どもの考えにはそれなりの論理がある
教室ツーウェイ 2011年3月号
やってほしいこういう指導
保護者からのクレームには初期対応が重要
教室ツーウェイ 2011年2月号
やってほしいこういう指導
秋にもヘチマの種まきをする
教室ツーウェイ 2011年1月号
やってほしいこういう指導
ラジオ体操の6番目の運動を取り上げて指導する
教室ツーウェイ 2010年12月号
やってほしいこういう指導
代教に入った学級でペーパーチャレラン
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
やってほしいこういう指導
教師から先に挨拶し続ける
教室ツーウェイ 2010年4月号
自由投稿フリーページ
言葉を削る作業は興趣修業だ
向山型算数教え方教室 2002年5月号
自著を語る 49
『数学的な考え方の指導・評価の事例集2』
楽しい算数の授業 2006年11月号
足袋の季節
「足袋の季節」の多様な展開研究
投影的な展開
道徳教育 2024年1月号
一覧を見る