詳細情報
ミニ特集 教材選択プロ教師の視点
勉強が苦手な子が支持する教材を選ぼう
書誌
教室ツーウェイ
2010年4月号
著者
渡辺 喜男
本文抜粋
一、短い指示で成立する あかねこ漢字スキルを採用し、そこに書かれている通りのユースウェアを行っているクラスなら、漢字学習を行う際、本当に短い指示しか言っていないはずだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教材選択プロ教師の視点
医師もすすめるTOSSの教材
教室ツーウェイ 2010年4月号
ミニ特集 教材選択プロ教師の視点
プロは教材で子どもを育てる
教室ツーウェイ 2010年4月号
ミニ特集 教材選択プロ教師の視点
特別支援の子に指導する視点で選ぶ
教室ツーウェイ 2010年4月号
ミニ特集 教材選択プロ教師の視点
教材を授業の中で活かす
教室ツーウェイ 2010年4月号
ミニ特集 教材選択プロ教師の視点
学級開きの工夫は一年間を決める!
教室ツーウェイ 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教材選択プロ教師の視点
勉強が苦手な子が支持する教材を選ぼう
教室ツーウェイ 2010年4月号
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
ボール運動につながる体つくり運動
低学年/風船・新聞ボールを使って楽しく遊ぼう!/ボールを使って楽しく競…
楽しい体育の授業 2015年7月号
読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
説明文指導における“価値ある発問”の具体例
形式段落をとらえさせる発問例
国語教育 2013年6月号
5 子どもの発言を引き出す小ワザ
A問題の条件を不足させてみる
数学教育 2015年2月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】○○ちゃんのなぞなぞカルタ
障害児の授業研究 2004年1月号
一覧を見る