詳細情報
研究授業講座
1日参観研究授業で教師修業
書誌
教室ツーウェイ
2010年1月号
著者
松本 俊樹
本文抜粋
◇休日の参観日等に他校の教師に1日参観を受ける。(管理職の許可有り)4・5時間の研究授業となる。参観者とは授業後の検討会・レポート交流を行う。普段の授業について貴重な振り返りの場ともなる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究授業講座
飛び込み授業で縄跳びの授業を行う
教室ツーウェイ 2010年3月号
研究授業講座
研究授業の機会に先行実践を洗い出す
教室ツーウェイ 2010年2月号
研究授業講座
向山氏による「授業のポイント10」
教室ツーウェイ 2009年12月号
研究授業講座
研究会の講師は授業を通して主張する
教室ツーウェイ 2009年10月号
研究授業講座
「20年経って新卒時代の同僚に飛び込み研究授業を見てもらう」1時間だけの授業の出会いだが全員の名前を覚えて挑む
教室ツーウェイ 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
研究授業講座
1日参観研究授業で教師修業
教室ツーウェイ 2010年1月号
学級崩壊を救った五色百人一首と大会
やり続けることで必ず変化は訪れる
教室ツーウェイ 2010年1月号
GIGAスクールで実現する次世代型通信のカタチ
Googleサイトで学級ポータルサイト
授業力&学級経営力 2023年3月号
アスペルガーの生徒の教育 翔和学園
トラブルを通してR君の世界が広がった
教室ツーウェイ 2010年1月号
親が変わらなければ、子どもは変わらない 10
現場に巻き起こる麻痺と錯覚B
教室ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る