詳細情報
ミニ特集 年賀状の書き方を指導してみて
伝統文化の授業としておすすめ
書誌
教室ツーウェイ
2009年12月号
著者
前川 淳
本文抜粋
1 子どもたちの感想 「年賀状をかくことがこんなに楽しいと思ったことはありませんでした」「友だちの年賀状が届いてほしいと思いました」「自分のつくった作品が本物の年賀状になって返ってきたのでびっくりしました…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 年賀状の書き方を指導してみて
年賀状はコミュニケーションの最後の砦
教室ツーウェイ 2009年12月号
ミニ特集 年賀状の書き方を指導してみて
手紙を「書くこと」の壁を取り払う
教室ツーウェイ 2009年12月号
ミニ特集 年賀状の書き方を指導してみて
指導可能な時間数に合わせてできる年賀状作り
教室ツーウェイ 2009年12月号
ミニ特集 年賀状の書き方を指導してみて
「もう一枚作りたい!」
教室ツーウェイ 2009年12月号
ミニ特集 年賀状の書き方を指導してみて
すぐできて子ども喜ぶ年賀状
教室ツーウェイ 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 年賀状の書き方を指導してみて
伝統文化の授業としておすすめ
教室ツーウェイ 2009年12月号
視点6 1年間の社会科の見通しをつける! 改訂キーワードでつくる授業開きモデル
【中学公民】新聞(ニュース)を活用し、社会とつながる公民学習
社会科教育 2017年4月号
03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
社会科教育 2025年1月号
個別最適な学び
1人1台端末の活用@(協働的な学びの場面)
数学教育 2025年3月号
一覧を見る