詳細情報
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム (第8回)
HACプログラムから「療育」へ
書誌
特別支援教育教え方教室
2009年11月号
著者
海野 健
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
HACプログラム最終回。HACプログラムの基本は情報入力とそれに応じた適切な行動出力である。自閉症児自身が見たいモノ,聞きたい音のみを入力するのではなく,他から自分に向けられた情報に「注意を向ける」,言い換えれば「ママの声に耳を傾ける」「ママが指差したところに目を向ける」があって初めて適切な情報が児…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム 7
HACプログラムってどんな効果があるの?
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム 6
「身辺自立」と「遊び」
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム 5
「課題表記録」と「評価」
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム 4
「向かい合い」より「横並び」
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム 3
「共同注意」をつくる
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム 8
HACプログラムから「療育」へ
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
一覧を見る