詳細情報
特集 発達障害児のワーキングメモリーに配慮し鍛える授業
国語におけるワーキングメモリー
岡惠子氏の音読指導をワーキングメモリーという観点で分析する
書誌
特別支援教育教え方教室
2009年11月号
著者
中村 朋彦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
翔和学園の職員研修で,岡惠子氏の音読指導(『話す・聞くスキル教室熱中DVD PARTU』に収録)のコピーに挑戦した。 岡氏がごく自然に使っている以下のような指導技術を再現しようとする中で,その一つ一つが,ワーキングメモリーへの配慮になっているという実感をもった…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語におけるワーキングメモリー
向山型暗唱指導でワーキングメモリーを鍛えるポイント
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
国語におけるワーキングメモリー
「五色百人一首」「うつしまるくん」「暗唱」
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
国語におけるワーキングメモリー
「向山型国語でワーキングメモリー」を強化する
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
国語におけるワーキングメモリー
発達障害の子も安心して学習できる環境を保障する
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
国語におけるワーキングメモリー
教師が学ぶほかに子どもを動かす方法はない
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語におけるワーキングメモリー
岡惠子氏の音読指導をワーキングメモリーという観点で分析する
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
音読に変化をつける
向山型国語教え方教室 2006年8月号
一覧を見る