詳細情報
特集 発展学習で子どもの学力アップをねらうネタ
算数の発展学習で学力を高めるネタ
知的好奇心をくすぐる発展問題
書誌
授業のネタ 教材開発
2003年7月号
著者
矢田部 篤
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
新指導要領になり、教科書が基本、最低レベルだと言われている。ついつい、理解のゆっくりな子、算数が苦手な子に目を向け、教科書の内容をしっかり理解させようとすることに一生懸命になっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数の発展学習で学力を高めるネタ
あまりを求める分数のわり算に挑戦!
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
1年/基礎を固めて,自信をもって2年生へ
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
2年/コース別問題でパワーアップ!!
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
3年/自信度ビンゴを揃えて,得点を倍増させよう!
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
4年/これぞ基礎・基本
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
算数の発展学習で学力を高めるネタ
知的好奇心をくすぐる発展問題
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
学年別=教材開発の新情報とIT活用の裏技
5年
総合的学習を創る 2005年3月号
1 「共同思考」を成功させるための13のポイントを検証する
E話し方や聴き方のルールをどうするか
数学教育 2011年9月号
編集後記
LD&ADHD 2004年4月号
研究大会報告
今回の全特活大会で何が話題になったか
特別活動研究 2000年10月号
一覧を見る