詳細情報
特集 夏休み 調べて考えさせる学習
最先端 観光立国教育の調べて考えさせる学習
子どもが熱中する我が町の魅力PR
書誌
教室ツーウェイ
2009年8月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 地域の観光資源を見つけよう 観光は、その町の「光を見つける」もの。遠くに行かなくても、自分の足で自分のまちを歩き回って見つけることが出来る。まずは、自分の町をたくさん歩き、取材をする。地元の公民館で話を聞いたり、地域の人に話を聞く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
夏休み 調べて考えさせる学習
調べ学習は授業の反映である @テーマ設定 A調べる方法 B仮説 ぐらいは事前に指導しよう
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもの知的欲求をかきたてるテーマ
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
調べ抜き、考え抜く子ども
教室ツーウェイ 2009年8月号
私の教師人生で体験したあの子の調べて考えさせる学習
子どもは、自分を認めてくれる教師によって激変する。
教室ツーウェイ 2009年8月号
今どきの社会科系の調べて考えさせる学習
調べ方を教えまとめ方を教え発表会で考えさせる。
教室ツーウェイ 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
最先端 観光立国教育の調べて考えさせる学習
子どもが熱中する我が町の魅力PR
教室ツーウェイ 2009年8月号
できない子ができるようになるTOSS指導ポイント集ベスト9
D要約指導 どの子も要約文が書けるようになったことを実感出来る
教室ツーウェイ 2009年12月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈本居宣長/杉田玄白〉二人と今の時代のつながりとは!?
「勉強する目的」が二人の業績から見…
社会科教育 2023年9月号
学校力が人間力を育てる
「スクールマネジメントプラン」で「人間力」を育てる
教室ツーウェイ 2006年11月号
「道徳崩壊」をどう再建するか 6
「道徳再建」記念すべき日を語る
心を育てる学級経営 2008年9月号
一覧を見る