詳細情報
TOSSビギナーズ講座
ライフスキル教育・エイズ教育
TOSSが先陣を切った
書誌
教室ツーウェイ
2009年5月号
著者
新牧 賢三郎
本文抜粋
1 WHO提案のライフスキル 身に付けた知識を行動に生かせない子どもが増えてきた。そこで、子どもに生きる力をもっと育てなくてはいけないということからWHO(世界保健機構)が10項目の「ライフスキル」を提案した。以下に列挙する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキル教育・エイズ教育
日本のエイズ教育はTOSSが創った
教室ツーウェイ 2009年4月号
TOSSビギナーズ講座
「読解力」を身につける。
教室ツーウェイ 2010年3月号
地球環境教育
体験して実感! 田んぼから地球環境を考える
教室ツーウェイ 2010年3月号
ボランティア教育
子どもの意識を変える2つのポイント「力のある資料」「継続した語り」
教室ツーウェイ 2010年3月号
ライフスキル教育・エイズ教育
エジソンの人生から自己肯定感を育てる
教室ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキル教育・エイズ教育
TOSSが先陣を切った
教室ツーウェイ 2009年5月号
国語好きにする授業の工夫―文学教材の読みで
小学校/ドラマを色の象徴で読み解く―「大造じいさんとガン」(光村五年)―
国語教育 2004年3月号
ミニ特集 WISC━Vの研修会で学んだこと
典型的な特性を押さえた上で、検査結果を生かす
教室ツーウェイ 2012年9月号
一覧を見る