詳細情報
研究授業講座
黒帯六条件研究授業100回
書誌
教室ツーウェイ
2009年4月号
著者
松本 俊樹
本文抜粋
向山洋一氏は法則化運動の教師修業の方法を「黒帯六条件」として示した。教師としての「プロの入り口程度の技量を身につけるにはどの程度の教師修業が必要かを示した」。(教え方のプロ・向山洋一全集49…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究授業講座
飛び込み授業で縄跳びの授業を行う
教室ツーウェイ 2010年3月号
研究授業講座
研究授業の機会に先行実践を洗い出す
教室ツーウェイ 2010年2月号
研究授業講座
1日参観研究授業で教師修業
教室ツーウェイ 2010年1月号
研究授業講座
向山氏による「授業のポイント10」
教室ツーウェイ 2009年12月号
研究授業講座
研究会の講師は授業を通して主張する
教室ツーウェイ 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
研究授業講座
黒帯六条件研究授業100回
教室ツーウェイ 2009年4月号
グラビア
一人ずつは弱くとも団結すれば事を成せる ほか
教室ツーウェイ 2008年9月号
観光立国教育 24
全国の災害の教訓を後世に
教室ツーウェイ 2013年3月号
国語科の「発問・指示」の磨き方
「見方・考え方」を働かせる「発問・指示」はこう磨け!
「見方・考え方」を洗い出し,子どもの声に学ぶ
国語教育 2022年5月号
調べ・考え・討論を導く主発問=全単元一覧
中学歴史/調べ・考え・討論を導く主発問一覧
題材のねらいにせまる課題と基本発問
社会科教育 2005年5月号
一覧を見る