詳細情報
特集 新算数・新国語 これから必要な授業方法
第一のキーワード「知識・技能を確実に習得させる」
エラーレス・ラーニングの指導
向山型授業システムは、エラーレスラーニングの集合体である
書誌
教室ツーウェイ
2009年1月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 漢字スキルに見るエラーレスラーニングの効果 エラーレスラーニングは、学習意欲・充実感・基本的能力を身につけさせる。 エラーレスラーニングとは、「誤り無し学習(または、無誤学習)」とも呼ばれ、医学界ではずいぶん前から研究が積み重ねられその効果が検証されてきた学習方法である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新算数・新国語 これから必要な授業方法
新しい方向は、子ども、教師を救う
教室ツーウェイ 2009年1月号
第一のキーワード「知識・技能を確実に習得させる」
履修型指導から習得型指導へ
習得型指導は「@うっとりする丁寧さAシンプルで美しい教材Bシステム化さ…
教室ツーウェイ 2009年1月号
第一のキーワード「知識・技能を確実に習得させる」
履修型指導から習得型指導へ
ちゃんと「授業」せよ
教室ツーウェイ 2009年1月号
第一のキーワード「知識・技能を確実に習得させる」
エラーレス・ラーニングの指導
エラーレス・ラーニングの原理を学び実践する
教室ツーウェイ 2009年1月号
第一のキーワード「知識・技能を確実に習得させる」
できない子をできるようにさせる指導
できない子をできるようにする指導法
教室ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
第一のキーワード「知識・技能を確実に習得させる」
エラーレス・ラーニングの指導
向山型授業システムは、エラーレスラーニングの集合体である
教室ツーウェイ 2009年1月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【6年】変わり方のきまりをみつけて解こう
変わり方のきまりをみつけて
楽しい算数の授業 2008年9月号
「規範意識」のとらえ方と成長期の援助
まずは「言語感覚」の「規範」から指導しよう
現代教育科学 2007年5月号
一覧を見る