詳細情報
ミニ特集 ノート指導の方法
シンプルさを実感 向山型ノート指導
書誌
教室ツーウェイ
2008年7月号
著者
間嶋 祐樹
本文抜粋
一 空間認知に弱さがある子 Nちゃんは特別支援学級に在籍する児童である。空間認知に弱さがある。音読でも、隣の行に移るときに行をとばしてしまったり、どこを読んでいるのか分からなくなってしまったりすることがあった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ノート指導の方法
私は小学校一年のとき母親から教えられた
教室ツーウェイ 2008年7月号
ミニ特集 ノート指導の方法
TOSSノートで教える「算数ノート指導のポイント」
教室ツーウェイ 2008年7月号
ミニ特集 ノート指導の方法
ノート指導は、書式指導
教室ツーウェイ 2008年7月号
ミニ特集 ノート指導の方法
「お手本」になる「一人」を見つける
教室ツーウェイ 2008年7月号
ミニ特集 ノート指導の方法
勉強が楽しくなる「見開き2ページノートまとめ」のすすめ
教室ツーウェイ 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 ノート指導の方法
シンプルさを実感 向山型ノート指導
教室ツーウェイ 2008年7月号
事例・中学年/「思いやり」を育てる学級活動の実際
わたしはわたしでいいんだ
特別活動研究 2005年2月号
視点8 深い学びを実現する「習得・活用・探究の見通し」を持った学習プロセス―社会科的な見方・考え方を意識し…
これからの社会科教育の教科マネジメントの提案
社会科教育 2017年2月号
ライブで体感!TOSS体育講座
できることを保障する体育授業で作り出す
楽しい体育の授業 2007年12月号
一覧を見る