詳細情報
ミニ特集 これから始める五色百人一首
五色百人一首でクラスの荒れをたて直した教師はいっぱいいる
書誌
教室ツーウェイ
2007年12月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
五色百人一首をやった教師は、クラスづくりの中心に、位置づけるようになる。 「荒れたクラス」「落ちつきのない子ども」「教師の言うことを聞かないやんちゃ坊主」を統率して、まとめていくには、最もすぐれた教具だからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 これから始める五色百人一首
ルール・統制……年度後半の学級経営はどっしりとした柱を立てて行う
教室ツーウェイ 2007年12月号
ミニ特集 これから始める五色百人一首
「読み方」で教師が場をコントロールすると子ども達は熱中する!
教室ツーウェイ 2007年12月号
ミニ特集 これから始める五色百人一首
一年生・取り組み初めの二日間
教室ツーウェイ 2007年12月号
ミニ特集 これから始める五色百人一首
これだけは知っておきたい指導のシステム
教室ツーウェイ 2007年12月号
ミニ特集 これから始める五色百人一首
五色百人一首を全色指導するための年間計画と盛り上げるための工夫
教室ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 これから始める五色百人一首
五色百人一首でクラスの荒れをたて直した教師はいっぱいいる
教室ツーウェイ 2007年12月号
プロが解説!教材研究「基本用語」事典 14
キーワード「外延量」
算数教科書教え方教室 2014年5月号
事例
通常の学級の児童・生徒に対して入り込み指導をする例
特別支援学級担任がTTとして支援する授業づくり
LD&ADHD 2010年7月号
“この問題”で討論=どんなジレンマ教材が有効か
人権問題で討論=ジレンマ型ネタのベスト3
社会科教育 2013年12月号
特集 算数大好き激増の「ペーパーチャレラン」
教室熱中,「難問」にもつながるペーパーチャレラン
向山型算数教え方教室 2008年8月号
一覧を見る