詳細情報
ミニ特集 これから始める五色百人一首
「読み方」で教師が場をコントロールすると子ども達は熱中する!
書誌
教室ツーウェイ
2007年12月号
著者
田上 大輔
本文抜粋
五色百人一首は、教師が読むのが大原則だ。「読み方」によって教師が場をコントロールするためである。 一 初期の読み方 一枚七〜八秒ほどのスピードで読む。最初は、下の句を二回読んであげるといい。また、歴史的仮名遣いのある札も最初だけは説明する。例えば、「きょうここのえに…」と読んだ後、「けふここのへにと…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 これから始める五色百人一首
五色百人一首でクラスの荒れをたて直した教師はいっぱいいる
教室ツーウェイ 2007年12月号
ミニ特集 これから始める五色百人一首
ルール・統制……年度後半の学級経営はどっしりとした柱を立てて行う
教室ツーウェイ 2007年12月号
ミニ特集 これから始める五色百人一首
一年生・取り組み初めの二日間
教室ツーウェイ 2007年12月号
ミニ特集 これから始める五色百人一首
これだけは知っておきたい指導のシステム
教室ツーウェイ 2007年12月号
ミニ特集 これから始める五色百人一首
五色百人一首を全色指導するための年間計画と盛り上げるための工夫
教室ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 これから始める五色百人一首
「読み方」で教師が場をコントロールすると子ども達は熱中する!
教室ツーウェイ 2007年12月号
私の発展的学習
正方形はいくつありますか。
教室ツーウェイ 2002年10月号
一覧を見る