詳細情報
特集 発展的学習をシステム化する
私の発展的学習
正方形はいくつありますか。
書誌
教室ツーウェイ
2002年10月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山実践「正方形はいくつありますか」は本当にすばらしい。この問題でやんちゃ坊主が算数大好きに変身した。 五年の算数「いろいろな四角形」のテスト返しの後、向山実践「正方形はいくつありますか」を追試した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
TOSSは、『難問一問選択システム』全六巻・『教科書プラスワン』全六巻といった新教材を開発し、発展的な学習…
教室ツーウェイ 2002年10月号
発展的学習がどこで、どのような形で生まれるのか
「ちょっとだけ」理論で、発展学習はばっちり!
教室ツーウェイ 2002年10月号
発展的教材の開発
算数発展的教材としての良問例*「難問一問選択システム」までのスモールステップ
教室ツーウェイ 2002年10月号
私の発展的学習
算数の発展的な学習は「難問良問選択システム」で決まり!
教室ツーウェイ 2002年10月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
新卒でも平均90点を達成できる向山型算数
自己変革の決議で一歩踏み出そう
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
私の発展的学習
正方形はいくつありますか。
教室ツーウェイ 2002年10月号
一覧を見る