詳細情報
続・向山洋一を追って (第38回)
〔第31巻〕『熱中する授業は「授業の原則」に貫かれている』
書誌
教室ツーウェイ
2007年10月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
今年の四月、算数少人数指導担当から学級担任に復帰しました。三年ぶりです。 やはり、不安はありました。 学級集団の統率者としての勘が鈍っていないだろうか。他教科の授業は大丈夫か…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・向山洋一を追って 125
全集〈第Z期〉の感想へ
教室ツーウェイ 2015年2月号
続・向山洋一を追って 124
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(5)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」B
教室ツーウェイ 2015年1月号
続・向山洋一を追って 123
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(4)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」A
教室ツーウェイ 2014年12月号
続・向山洋一を追って 122
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(3)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」@
教室ツーウェイ 2014年11月号
続・向山洋一を追って 121
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(2)
不勉強教師の実例が引き立てる、TOSS教師の力量
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
続・向山洋一を追って 38
〔第31巻〕『熱中する授業は「授業の原則」に貫かれている』
教室ツーウェイ 2007年10月号
発達障がい児対応のプロが見た! ビギナー教師の失敗所クリニック 6
不登校の生徒への登校刺激
慎重に、簡明に、登校刺激を行う
向山型国語教え方教室 2014年2月号
私の教師修行
「当たり前」を継続してこそ
心を育てる学級経営 2001年8月号
向山型算数セミナー
夏のセミナーの衝撃
算数教科書教え方教室 2014年11月号
向山洋一は教科書をこう授業した
全員が教科書を「見て」「書いて」「答えて」できるようになる授業
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る