詳細情報
つかみの15秒
遅れてきた子が「悔しい!」と思うような導入を
書誌
教室ツーウェイ
2007年8月号
著者
梶田 俊彦
本文抜粋
一 特別支援が必要な子が早く戻ってくるようになった 四年生担任の時、地図帳で地名探しをさせた。 授業開始時に、遅れてくる子が何人かいた。男の子である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
つかみの15秒
「基本中の基本」を支える思想を理解する
教室ツーウェイ 2008年3月号
つかみの15秒
「つかみ」は子どもが目にするすべて
教室ツーウェイ 2008年2月号
つかみの15秒
百玉そろばんで「つかみ」を鍛える
教室ツーウェイ 2008年1月号
つかみの15秒
つかみの十五秒を修業するために、検定に挑戦し続ける
教室ツーウェイ 2007年12月号
つかみの15秒
全員を巻き込む工夫で、授業の腕を上げる
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
つかみの15秒
遅れてきた子が「悔しい!」と思うような導入を
教室ツーウェイ 2007年8月号
春休みに教材研究!とっておきの授業ネタ集
中学国語=とっておきの授業ネタ
授業力&学級統率力 2015年3月号
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
改正教育基本法全文
社会科教育 2007年5月号
一覧を見る