詳細情報
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
歩みはカメだが、いつかシングルへ!
・・・・・・
小松 和重
初厳石道・初英語 そして二五級の重みを知った
・・・・・・
砂生 誠
授業・生活・生き方まで学べるTOSS授業技量検定
・・・・・・
守田 のぞみ
書誌
教室ツーウェイ
2007年3月号
著者
小松 和重
/
砂生 誠
/
守田 のぞみ
本文抜粋
1 7回の受検で見えたこと 27級→28級→26級→25級→24級→24級→23級。 歩みはカメである。しかし、7回受検したことで目標は明確になった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
検定で学生も授業力を上げることができる
教室ツーウェイ 2008年3月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
ライセンスは、「教室の子ども達」のためにこそある
教室ツーウェイ 2008年2月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
初めての受検で自分が変わった
教室ツーウェイ 2008年1月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
教師の表情が子どもの学習に影響を及ぼす
教室ツーウェイ 2007年12月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
D検定は日々の授業とつながっている〜あたたかな表情・対応〜
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
歩みはカメだが、いつかシングルへ!
教室ツーウェイ 2007年3月号
徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
生命への畏敬心は生命尊重実践の積み重ねから育まれてくる
道徳教育 2011年12月号
「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
楽しくなる資料提示
道徳教育 2011年4月号
「人間関係」を育てる「協働」
共同製作編
クラスの笹を飾ろう
道徳教育 2009年11月号
一覧を見る