詳細情報
医師と連携したグレーゾーンの子の指導 (第8回)
弟が教えてくれる事
書誌
特別支援教育教え方教室
2007年2月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
弟 自分には自閉症の弟がいる。弟が他の人と少し違うと理解したのは小1の時だった。翌年に入学をひかえ,母と養護学校の見学に行った時だろうと思う。まずは,なぜ自分と同じ小学校じゃないのか疑問に感じた。「自閉症」なんて言葉は知らなかったし,当然自分が通う学校に入学すると思っていた。養護学校は楽しそうなとこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
医師と連携したグレーゾーンの子の指導 8
出来て当たり前をほめ続けよう
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
医師と連携したグレーゾーンの子の指導 4
喜びも悲しみも分かち合える医師と教師に出会った時,私達親子は変わった
特別支援教育教え方教室 2005年8月号
医師と連携したグレーゾーンの子の指導 4
医師と連携した自閉症児S君の指導
特別支援教育教え方教室 2005年8月号
医師と連携したグレーゾーンの子の指導 3
新年度の出会いを大切に信頼関係を築くには
教室の障害児 2005年4月号
医師と連携したグレーゾーンの子の指導 2
簡潔・明瞭・率直な話し合いになるようにメモを取って臨もう
教室の障害児 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
医師と連携したグレーゾーンの子の指導 8
弟が教えてくれる事
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
特集2 向山型社会、討論の授業
討論の授業が成立する条件を学び、社会科での実践をつくり出そう
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
実践事例に関連する評価規準について
実践国語研究 別冊 2004年10月号
事例
授業に使えるとっておきのネタ
年度初めの計画は?*ふわふわ焼きたてパンをつくろう
障害児の授業研究 2002年4月号
一覧を見る