詳細情報
特集 教師力は五つの力量のかけ算で決まる
各項目を10点満点で自己採点すると
教師力で一番重要な力量は「方向」である
書誌
教室ツーウェイ
2006年12月号
著者
太田 輝昭
本文抜粋
新卒時代、TOSSで学ぶ前、現在(TOSSで修業)を次の項目で自己採点をする。(かけ算である。0点は含めない) @情熱A方向Bすぐれた教材教具C一時間の授業・一単元の授業が安定しているか。D授業の組み立て、子どもへの対応の技量にすぐれているか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師力は五つの力量のかけ算で決まる
正しい努力は裏切らない
教室ツーウェイ 2006年12月号
情熱
先輩の姿から学ぶ
教室ツーウェイ 2006年12月号
情熱
「情熱」から「執念」に変わらなればならない
教室ツーウェイ 2006年12月号
方向
「子供の事実」が正しい!
教室ツーウェイ 2006年12月号
方向
子どもの事実に依拠すれば必然的に「向山型」に行き着く
教室ツーウェイ 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
各項目を10点満点で自己採点すると
教師力で一番重要な力量は「方向」である
教室ツーウェイ 2006年12月号
12 向山型数学誌上ビデオクリニック
(2)生徒を見る視野を広げよ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2003年7月号
不器用な子どもたちの身体の土台作り 全身の感覚と運動を育む 16
ゴムひもを使った全身の遊び【身のこなし遊び】
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが教えてくれた向山実践の凄さ
向山型国語教え方教室 2006年12月号
向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 9
親の背中を見て子は育つ
親は秩序感、自立心、耐性、思いやりを育てる
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
一覧を見る