詳細情報
ドラマを創る教師たち
TOSS中学 どこでも模擬授業
私の忘れられぬ「どこ模」体験
書誌
教室ツーウェイ
2006年8月号
著者
大石 貴範
本文抜粋
これから紹介する二人の教師は、「どこ模」を通じて私に教師としての生き様を教えてくれた。 北海道北見で行われた法則化中学合宿。懇親会後の二次会で、私たちは井上好文先生を取り囲む形で酒を酌み交わしていた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS中学高校、TOSSとの出会い
私の人生を変えた出会い
教室ツーウェイ 2005年12月号
子どもTOSSデー進行中
誰よりも一番学べるのは教師自身である
教室ツーウェイ 2005年11月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
ダメ教師を救ってくれた出会い
教室ツーウェイ 2001年12月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS中学 どこでも模擬授業
私の忘れられぬ「どこ模」体験
教室ツーウェイ 2006年8月号
小学校の単元で“つける学力”と評価規準
5年―私はこう考える
農・水産業
社会科教育 2001年6月号
授業の力量をみがく 39
「障害者の権利に関する条約」が批准されたが……
批准されたことを知らない教師が多いのはなぜだ?
教室ツーウェイ 2014年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
支援ツール「フープとびなわ」の実践
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
一覧を見る