詳細情報
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
子どもたちに学ぶ授業技量〜発問でクラスが明るく変わる〜
・・・・・・
神山 友和
あれども見えずが明確に!教師修業の目標も明確に!
・・・・・・
立石 佳史
ライセンスを受検すると自分の力が伸びる
・・・・・・
志田 智明
書誌
教室ツーウェイ
2006年8月号
著者
神山 友和
/
立石 佳史
/
志田 智明
本文抜粋
一 明確な発問指示を目指す 技量検定を受けた。 「なぜその発問をしたのですか」 すぐに答えられない。解説を受ける。自分が行った発問は、とりあえず発問だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
D表検定が子どもへの対応力をつけてくれる〜検定でここまで変わった〜
教室ツーウェイ 2007年9月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
検定で学生も授業力を上げることができる
教室ツーウェイ 2008年3月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
ライセンスは、「教室の子ども達」のためにこそある
教室ツーウェイ 2008年2月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
初めての受検で自分が変わった
教室ツーウェイ 2008年1月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
教師の表情が子どもの学習に影響を及ぼす
教室ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
子どもたちに学ぶ授業技量〜発問でクラスが明るく変わる〜
教室ツーウェイ 2006年8月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
学習活動(アクティビティ)
【結婚差別を乗り越えるポイントを考える】ベクトル分析「結婚差別―プラス…
解放教育 2011年7月号
一覧を見る