詳細情報
特集 英会話授業―必ず成功する教室環境づくり
ぜひそろえたい教材教具BEST3とその使い方
指導案集とスマートボード,これさえあれば,もう授業に困らない!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年4月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ベスト1 『ALTと行う小学校英会話の授業』 何といっても,ベスト1は,『ALTと行う小学校英会話の授業指導案集』である。 学級担任とALTがTTで授業するための指導案集だ。見開き…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 英会話授業―必ず成功する教室環境づくり
モノを用意,管理し,英語を使う場面を増やす
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
ぜひそろえたい教材教具BEST3とその使い方
リズムよく,楽しく活動するための必須アイテム
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
気をつけたい教材教具のユースウェア
カードやかるたにも,細かい配慮が必要だ
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
気をつけたい教材教具のユースウェア
カセットテープ,CD,VTRの選び方と使い方のコツ
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
気をつけたい教材教具のユースウェア
コンピュータコンテンツを活用すると英会話の授業はとても分かりやすくなる。ユースウェアを知ることで,コンテンツはこんなにも使いやすくなる!
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
ぜひそろえたい教材教具BEST3とその使い方
指導案集とスマートボード,これさえあれば,もう授業に困らない!
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 8
高学年/イベントを通じて,クラスの文化活動を活性化しよう!
授業力&学級経営力 2019年11月号
編集後記
向山型算数教え方教室 2008年9月号
ふくおか発 今Doki子どもたち 5
達成感が新たな欲求を生み出した
解放教育 2005年11月号
実践/書くことの様式に構想メモを具体化する
記録文を書くための構想メモの指導
中学年/文章様式に応じた構想メモの活用*ツバメがすむ町
実践国語研究 2003年7月号
一覧を見る