詳細情報
全国ペーパーチャレラン (第164回)
ピラミッドチャレラン
書誌
教室ツーウェイ
2005年11月号
著者
伊藤 亮介
本文抜粋
《ルール》 ■下の数字の書いてある枠の中から、好きな数字を6つ選んで、上のピラミッドの一番下の段に書き入れます。書く順番は自由です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国ペーパーチャレラン 273
(11月号)ランキング/応募者からの手紙
教室ツーウェイ 2015年3月号
全国ペーパーチャレラン 271
ルール・応募方法
教室ツーウェイ 2014年12月号
全国ペーパーチャレラン 271
計算ピラミッドチャレラン
教室ツーウェイ 2014年12月号
全国ペーパーチャレラン 271
(9月号)ランキング/応募者からの手紙
教室ツーウェイ 2014年12月号
全国ペーパーチャレラン 270
ルール・応募方法
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
全国ペーパーチャレラン 164
ピラミッドチャレラン
教室ツーウェイ 2005年11月号
実践・ユニバーサルデザインの授業づくり 1
授業のUD化に挑戦!〜はじめの一歩〜
企画:小西 喜朗/実践:伊部 加代
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
社会の一斉授業ここを重視する
個人差を埋める、発見させる活動を重視する
授業研究21 2005年9月号
わが校の総合的学習への環境づくり 14
新潟県/地域と共に学校文化を立ち上げる
学校運営研究 2000年5月号
共同でする“まとめの表現活動”=長所と留意点
「発表会」の長所を生かした取り入れ方〈発表を聞く子どもの活動のポイント〉
社会科教育 2001年3月号
一覧を見る