詳細情報
ドラマを創る教師たち
TOSS中学 どこでも模擬授業
「どこ模」で教師の気概を学ぶ
書誌
教室ツーウェイ
2005年10月号
著者
伊藤 展博
本文抜粋
一 長蛇の列 「模擬授業お願いします!」 8月8日TOSS中学JAPANセミナー後のパーティ会場。井上好文氏へ模擬授業を見ていただこうとお願いした時ピシャリと言われた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS中学高校、TOSSとの出会い
TOSSでの学びが劇的変化を産んだ
教室ツーウェイ 2005年1月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS中学 どこでも模擬授業
「どこ模」で教師の気概を学ぶ
教室ツーウェイ 2005年10月号
向山型国語の知的発問づくり 10
第一発問・第一指示4つの条件
向山型国語教え方教室 2002年12月号
学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
5年
「起承転結」で全文を扱う授業
向山型国語教え方教室 2004年8月号
新教科書を手に:有効活用の研究スポット
基礎基本事項抽出の研究スポット
社会科教育 2002年4月号
メディアを活かす授業の展開 9
メディアで広がる総合的な学習
授業研究21 2002年8月号
一覧を見る