詳細情報
LD/ADHDの子を伸ばす指導のポイント (第2回)
前頭葉機能を高める授業技術,PartUを紹介!
書誌
教室の障害児
2005年4月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『教室の障害児』第8号で,LD/ADHDの子どもを伸ばすポイントとして,前頭葉機能を高める16の技術のうち,9つを紹介した。16の技術については,向山型国語・算数の指導技術と類似した面も多く,具体的な指示の仕方など,援用させて頂いているところもある。ちなみに,16の技術とは,「リズム」「テンポ」「快…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
LD/ADHDの子を伸ばす指導のポイント
伝えたいことを脳に届ける!イメージを起こす!イメージを持続させる!
教室の障害児 2005年1月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 17
特別支援教育は脳科学だ!
エビデンスにも興味を持とう
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 16
DSM−WからDSM−Xの時代へ
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 15
授業における刺激対策とは?
検査の報告書を読んでみよう!
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 14
特別支援教育は『エビデンス』が不可欠だ!
検査の報告書を読んでみよう!
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
LD/ADHDの子を伸ばす指導のポイント 2
前頭葉機能を高める授業技術,PartUを紹介!
教室の障害児 2005年4月号
一覧を見る