検索結果
著者名:
平山 諭
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 (第17回)
  • 特別支援教育は脳科学だ!
  • エビデンスにも興味を持とう
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がいだって知的障がいだって脳性まひだって,私たちがよく接する子どもたちの症状のほとんどは,脳のトラブルに起因している…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誌上QAコーナー こんな時どうしますか
  • 学習中,机に突っ伏してしまう子への対応
  • セロトニンを出させ、心を安定させる
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
平山 諭・藤原 能成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい対応スキルアップ研修での平山諭氏と参加者とのやりとりを紹介します。 Q1 広汎性発達障がいの子です。授業中,全体指導が入りにくく,すぐに机に突っ伏します。また,興奮すると離席したり走り回った…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脳科学が警鐘!「学校の常識」ここをチェック
  • 4―学び合いの指導
  • 専門家から/学び合い学習への見解
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
先ずはビデオに録られた『全校「学び合い」学習』の授業例を見てみよう。ただし,概要になるので音声再現は多少省略し,私の言葉に変換したところもある。ご了承いただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 (第16回)
  • DSM−WからDSM−Xの時代へ
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
DSMとは,米国精神医学会(APA)が精神疾患の診断基準を示した権威あるマニュアルである。これまで,改訂を重ねDSM−Wが1994年5月に登場し,多くの臨床家が活用していたが,2013年5月にDSM−…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誌上QAコーナー こんな時どうしますか
  • 友だち関係をうまく築くことができない高学年の子への対応
  • 先生が仲介役になり他の子とつなげていく
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
平山 諭・藤原 能成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい対応スキルアップ研修での平山諭氏と参加者とのやりとりを紹介します。 Q1 なかなか友だちができない6年生の女子です。些細な言葉で傷つき学校に行きたくないと言います。どう対応すればよいのでしょ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 (第15回)
  • 授業における刺激対策とは?
  • 検査の報告書を読んでみよう!
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
感覚の8モダリティ(様式) 生物に作用して特定の反応をひきおこす要因を,一般に刺激という。ふつう,外的条件の変化がそれに対応した感覚器でとらえられて刺激となる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誌上QAコーナー こんな時どうしますか
  • 周りの子と同じように行動できない子への対応
  • 行動の裏に隠れている理由を考えて対応することがポイントとなる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
平山 諭・藤原 能成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい対応スキルアップ研修での平山諭氏と参加者とのやりとりを紹介します。 Q1 4年生の児童です。取りかかりが遅く,作業にも時間がかかります。催促されても急ごうとしません。どのように対応すればよい…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 (第14回)
  • 特別支援教育は『エビデンス』が不可欠だ!
  • 検査の報告書を読んでみよう!
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育には『エビデンス』は不可欠である。勘や経験で授業しても,発達障害児の脳機能は改善しにくいからだ。脳は複雑ではあるが,怒ったり,怒鳴ったり,否定したりしても,脳機能のUPにはつながらない。よ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誌上QAコーナー こんな時どうしますか
  • クラスや集団にうまく入れない子への対応
  • ポイントは不安を取り除くことである
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
平山 諭・藤原 能成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい対応スキルアップ研修での平山諭氏と参加者とのやりとりを紹介します。 Q1 5年生の児童です。クラスに全く入れない状態で,朝来たときには泣いている状態です。最近,特別支援学級に来る回数が増えて…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 (第13回)
  • 強い注意は不安系神経回路を作る!
  • キレる子どもを注意するには、行動をただ止めること。行動や症状の意味・理由・原因を考えよう
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
気になる行動や症状を見たら何でも叱っていないだろうか。叱っていけないわけではないが,「教えてほめる」「受容して進める」が基本である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誌上QAコーナー こんな時どうしますか
  • 薬を止める場合の対応の仕方
  • よい記憶をたくさん与えて行動を改善していくことを目指す
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
平山 諭・藤原 能成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい対応スキルアップ研修での平山諭氏と参加者とのやりとりを紹介します。 Q1 コンサータを服用しています。状態が改善してきたため,薬なしでやっていこうと考えています。どのようなことに気をつけてい…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく!脳科学のスキルA〜D
  • スキルA ドーパミン5を授業にどう取り入れるか
  • ドーパミン5で授業が変わる
  • じっとしていられない・しゃべりすぎる・集中力が弱いADHD症状が改善するドーパミン5!
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
脳内でドーパミンが増えれば,子どもは元気が出て,注意力・集中力が高まり,学力と関係があるワーキングメモリ(作業記憶)を向上させ,行動抑制(俗っぽく言えば“がまん”)ができるようになる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく!脳科学のスキルA〜D
  • スキルB 対応力UPをめざすセロトニン5トレーニング
  • 対応力UPにセロトニン5がなぜ必要なのか
  • いらいらする・怒りっぽくなる・興味や喜びが減る・自尊心が低下するうつ症状にセロトニン5!
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
セロトニンは平常心や安心感をもたらす。他の神経に対し抑制的に働き,衝動・攻撃・うつ症状を軽減する特性をもつ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手くいく!脳科学のスキルA〜D
  • スキルC 統率力に必要なノルアドレナリン5
  • 統率力に必要なノルアドレナリン5
  • やる気がない・注意力が弱い子どもに適度なノルアドレナリン5!
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ノルアドレナリン作動性神経回路は,感情的(情動的)な興奮を起こしたり,刺激情報に価値があるか否かの判断をしたりしていると考えられている…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 (第12回)
  • もう一つの神経伝達物質オキシトシン
  • 人とのつながりを感じる幸福ホルモンの分泌にも『セロトニン5』は有効だった
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
心を操る神経伝達物質(脳内ホルモン)として,ドーパミン,セロトニン,ノルアドレナリンは有名だ。 ドーパミンは,『とても楽しい興奮』で,判断と実行が速くなるワーキングメモリ(作業記憶)のエネルギーとなる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誌上QAコーナー こんな時どうしますか
  • 友だちとうまくかかわれない子への対応 周りの子への指導がポイントとなる
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
平山 諭・藤原 能成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい対応スキルアップ研修での平山諭氏と参加者とのやりとりを紹介します。 Q1友だちに対してものすごく不安がる子がいます。常に友だちといないとダメになります。最近,不安になったときに仲間はずれにす…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 (第11回)
  • WISC−Wを授業に活用せよ!
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
過日,『教育トークライン誌』(東京技術教育研究所)でWISC−Wの紹介をした。同じケースを使い(データは多少モディファイ),授業実践に役立つ報告書にしたので,特に下線部を参考にしてほしい…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誌上QAコーナー こんな時どうしますか
  • いろんなタイプの保護者との信頼関係の築き方 ポイントは保護者を安心させることである
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
平山 諭・藤原 能成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい対応スキルアップ研修での平山諭氏と参加者とのやりとりを紹介します。 Q1 モンスターペアレントのお母さんにどのように対応していけばよいのでしょうか…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 (第10回)
  • 専門用語を知らなければ、特別支援の専門家とは言えない
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
平山 諭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育は脳科学用語や心理学用語を始め,多くの専門用語に支えられている。太字の言葉を覚えよう。拙著『満足脳を作るスキルブック』(ほおずき書籍)より一部を紹介する…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 誌上QAコーナー こんな時どうしますか
  • 新年度、発達障がい児がうまくスタートを切るための対応 「ループ」「イメージ」をいかにさせるかがポイントである
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
平山 諭・藤原 能成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい対応スキルアップ研修での平山諭氏と参加者とのやりとりを紹介します。 Q1 4月になると担任の先生や教室などたくさんのことが突然変わります。変化が苦手なAさんは変わることが重なるとパニックにな…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ