詳細情報
TOSS英会話教材の正しいユースウェア (第2回)
五色英語かるた かるた取り型からダイアローグ型へ進めて会話を定着させる
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2005年3月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.五色英語かるたのすばらしさ 五色英語かるたは,1つのカードを何通りにも活用でき,TOSS型英会話指導の授業パーツとして,もっとも活用しやすいものです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランド 一押し子どもランド 19
子どもにできるだけ発語させるためにはこのサイトを
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSSランド 一押し子どもランド 17
楽しく繰り返しダイアローグを学習できるサイト
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
TOSSランド 一押しサイト 15
打ち合わせをしなくてもALTと楽しく授業ができる!
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
TOSSランド 一押し子どもランド 15
子どもにできるだけ発語させるためにはこのサイトを
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
授業構成のミニパーツ100 6
動物(Animals)を教えるためのミニパーツ100 Part2
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS英会話教材の正しいユースウェア 2
五色英語かるた かるた取り型からダイアローグ型へ進めて会話を定着させる
TOSS英会話の授業づくり 2005年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/水遊び
まねっこランド〜もぐって・ういて・なりきろう〜
楽しい体育の授業 2024年6月号
ミニ特集 フレッシュ教師必読 タイプ別子どもへの対応策
〈ノートが雑な子〉ノート指導は、ノートスキル、ほめる、シンプルな板書で詰める
向山型算数教え方教室 2007年6月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
図画工作/つないだり、切ったり……牛乳パックを使って
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
一覧を見る