詳細情報
ドラマを創る教師たち
私のTOSSランド活用方法
肢体不自由学級の児童にこそTOSSランドを使わせたい
書誌
教室ツーウェイ
2004年3月号
著者
川原 千秋
本文抜粋
一、説明なしで熱中できる 肢体不自由学級の児童にこそ、できるだけ多くパソコンを使わせたい。TOSSランドには、短時間で取り組むことができ、満足感や達成感を味わうことができるサイトがたくさんある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
インターネット活用の授業参観
しょうがいってなあに?を一緒に考える参観授業
教室ツーウェイ 2002年6月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
私のTOSSランド活用方法
肢体不自由学級の児童にこそTOSSランドを使わせたい
教室ツーウェイ 2004年3月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 109
広島県の巻
社会科教育 2007年4月号
道徳授業者のための必読ブックガイド
授業で活用したい絵本1
悲しみを共有することの大切さを子どもたちと考える絵本
道徳教育 2025年3月号
ミニ特集 6月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
低学年/シンプルで力がつく水遊び
楽しい体育の授業 2011年6月号
一覧を見る