詳細情報
ドラマを創る教師たち
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首は、荒れたクラスを立て直すための必須アイテムである
書誌
教室ツーウェイ
2004年1月号
著者
徳永 一哉
本文抜粋
これまで、荒れたクラスを何度か担任した。 五年生のとき荒れていて、その後の六年生を受け持つパターンである。 どのクラスでも、黄金の三日間のうちに「五色百人一首」に取り組んだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
五色百人一首で学級づくり
荒れたクラスで授業を成立させるのに役立った
教室ツーウェイ 2005年6月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首は、荒れたクラスを立て直すための必須アイテムである
教室ツーウェイ 2004年1月号
学力向上フロンティアスクール体験して思うこと
「指導」は不可欠、しかし…
学校マネジメント 2005年5月号
発達障害の子どもをしなやかに包み込む女教師の向国授業 5
スモールステップとエラーレスラーニングで,やる気を維持する
向山型国語教え方教室 2012年12月号
授業の力量をみがく 31
テキスタイル・アーティスト長野富江氏を訪ねる
世界的に高い評価を受けている長野氏には向山氏と似ている面がある。
教室ツーウェイ 2013年10月号
一覧を見る