詳細情報
ドラマを創る教師たち
五色百人一首で学級づくり
教師の思いだけではどうにもならない。だから、五色百人一首なのである。
書誌
教室ツーウェイ
2003年10月号
著者
梶野 修次郎
本文抜粋
1わかれて遊ぶ男女 高学年の担任となった。男女の仲のよいクラスにしたいと思った。 グランドで遊ぶ子どもたちを見た。男女別々になって遊んでいる。 教室での様子。男女で協力する様子が見られない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若く名もなくこの地に教師として生きて
「サークルを作りましょう」すべては、その一言から始まった。
教室ツーウェイ 2004年2月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
五色百人一首で学級づくり
教師の思いだけではどうにもならない。だから、五色百人一首なのである。
教室ツーウェイ 2003年10月号
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 10
「どの子もできるようにしたい」という教育思想もユースウェアだ!
向山型国語教え方教室 2013年10月号
特集 算数指導の“ここ”から学級崩壊が始まる
ノート指導を徹底し、授業を早く終えよ
向山型算数教え方教室 2006年6月号
実践事例
中島氏の指導は我流ではないか
我流は、怖い。授業の本質が見えていない
楽しい体育の授業 2004年11月号
心を揺さぶるおススメ葛藤教材と授業展開
「ヒーロー」って? 「貢献」って?
〔中学校〕教材名「世界一のロッカールーム」
道徳教育 2017年12月号
一覧を見る