詳細情報
手ごたえ実感!保護者が喜んだ英会話の授業
となりのクラスがうるさいほど熱中する英会話授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年9月号
著者
行實 克彦
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
6年生。4月の第1回授業参観。 本校では,まだ誰も取り組んでいない「英会話」の授業に取り組むことにした。 1.「数」をWebフラッシュカードで 兵庫県の岡本真砂夫氏のサイトにある「数字のフラッシュカード」を使った。1から12までの数字が画面上に出てくるものだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
手ごたえ実感!保護者が喜んだ英会話の授業
TOSS英会話を学び,ポイントを押さえれば,保護者も子どもも喜ぶ授業が必ずできる!
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
手ごたえ実感!保護者が喜んだ英会話の授業
「もっともっと英語を話す場を」それが保護者の望みである
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
手ごたえ実感!保護者が喜んだ英会話の授業
保護者も子どももニコニコ顔の英会話の授業〜個別評定で力をつける
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
手ごたえ実感!保護者が喜んだ英会話の授業
初めての英語の授業は歌とゲームで保護者を巻き込む
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
手ごたえ実感!保護者が喜んだ英会話の授業
楽しいだけでは保護者は満足できなくなる
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
手ごたえ実感!保護者が喜んだ英会話の授業
となりのクラスがうるさいほど熱中する英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
研究授業講座
【指導案の書き方】自分の目と足で確かめる
教室ツーウェイ 2010年8月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 35
考えの根拠を明確にする
社会科教育 2019年2月号
一覧を見る