詳細情報
ミニ特集 教材・教具 ユースウェアの教え方
学級づくりの必需品・五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ
2003年4月号
著者
小宮 孝之
本文抜粋
クラスを作る上で五色百人一首に勝る優れた教材はない。札を準備するだけでその日からすぐに始められるほど指導は簡単である。ユースウエアが完備しているのである。最初に試合をしながら10の説明をするだけで、一年生でもすぐにやり方を覚えてしまう。一試合がわずか五分で終わるので毎日でき、その効果は絶大だ。男女が…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教材・教具 ユースウェアの教え方
正しい使い方(ユースウェア)をしてこそ効果は絶大となる
教室ツーウェイ 2003年4月号
ミニ特集 教材・教具 ユースウェアの教え方
百玉そろばんのユースウェアはライブで学ぶのが一番
教室ツーウェイ 2003年4月号
ミニ特集 教材・教具 ユースウェアの教え方
あかねこ計算スキルは3拍子と4拍子の速緩あるリズムから作られている。
教室ツーウェイ 2003年4月号
ミニ特集 教材・教具 ユースウェアの教え方
「五色英語かるた」は教師主導から子ども主導へシフトアップする
教室ツーウェイ 2003年4月号
ミニ特集 教材・教具 ユースウェアの教え方
全員が満点をとる漢字指導のポイント
教室ツーウェイ 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教材・教具 ユースウェアの教え方
学級づくりの必需品・五色百人一首
教室ツーウェイ 2003年4月号
効果的な「音読指導」のコツ―小学校低学年
一斉音読で読み方の財産を増やす
国語教育 2011年3月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 2
中学1年/一番好きな○○を紹介しよう!
「友達をみんなに紹介しよう―取材し…
国語教育 2016年5月号
時代の節目をつくった“引き金”再考 為政者が、舞台から引きずり下ろされる時 1
人口動態から見た、日本歴史の時期区分
社会科教育 2013年10月号
子どもの意欲を引き出す教師の働きかけ―中学校
日記指導で意欲を引き出す
授業力&学級統率力 2010年7月号
一覧を見る