詳細情報
ドラマを創る教師たち
授業のシステムにめざめたとき
授業のシステムに目覚めた時私の教師修業がスタートした
書誌
教室ツーウェイ
2002年10月号
著者
吉元 輝幸
本文抜粋
新卒時代、私は幸運にも法則化運動に出会うことができた。 当時はまだ本を読んでいるだけであったが、次第にサークルやセミナーなどにも参加するようになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サークルに参加して得たもの
サークルで実践を見る目を鍛える。
教室ツーウェイ 2002年2月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業のシステムにめざめたとき
授業のシステムに目覚めた時私の教師修業がスタートした
教室ツーウェイ 2002年10月号
特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
今こそ実践したい! ストレス・コーピング×道徳授業
道徳教育 2020年10月号
体験活動の有無―知識や理解にどういう差が出るか
記号資料は体験資料に基づいて理解される
社会科教育 2003年5月号
地域密着の教育構想スキル
地域のよさ特色の開発と活用スキル
総合的学習を創る 2005年8月号
一覧を見る