詳細情報
特集 漢字学習の構造をどう変えるか
「読み」先習実践の試み(幼児)
ルビつき物語漢字教材の開発
書誌
教室ツーウェイ
2002年2月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
向山先生の指導を受けて、漢字の教材をずいぶん作ってきた。 明治図書出版からの「漢字まとめくん」を出発にPHPからも「漢字学習」攻略本を出版していただいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現在の漢字学習の根本的問題
「読み先習」「平仮名より漢字の方が易しい」「漢字は幼児の方が早く覚える」「漢字文化の授業を」などの根本的問題をきちんと研究すべきである
教室ツーウェイ 2002年2月号
幼稚園の漢字学習の実践
幼稚園での漢字教育の実践−漢字で学ぶ教育
教室ツーウェイ 2002年2月号
漢字学習の実践的課題
「ペア研究」で教材開発
教室ツーウェイ 2002年2月号
漢字文化の学習
高校生も思わず反応! 漢字文化の授業
教室ツーウェイ 2002年2月号
漢字文化の学習
シンプルな流れで組み立てる
教室ツーウェイ 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
「読み」先習実践の試み(幼児)
ルビつき物語漢字教材の開発
教室ツーウェイ 2002年2月号
ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
ともだちや(内田麟太郎 作,降矢なな 絵,偕成社)
道徳教育 2025年9月号
社会科版 免許更新ニュース
青森県/全県下をまとめるコンソーシアムには未だならず
社会科教育 2009年6月号
キャリア教育の実践
将来設計能力
特別支援学校中学部〈職業生活へのあこがれ〉エコバッグ作りを通して働くことの意義や価値を学ぶ
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
子どものページ
「デッサン」
LD&ADHD 2006年4月号
一覧を見る