詳細情報
ドラマを創る教師たち
サークルに参加して得たもの
自分自身の甘さを知り、人の温かさにふれる
書誌
教室ツーウェイ
2002年1月号
著者
黒島 久美子
本文抜粋
一 模擬授業で伸びる 現在、月に二回のペースで開かれるサークルに参加している。 そこで初めて模擬授業をする時は、かなりドキドキした。子どもの前ではできるけど、先生方の前ではちょっと、と思っていたのだ。今思うと、それは甘い考えだ。大人相手でも自信をもって公開できるだけのことを、普段の授業でやっていなけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
サークルに参加して得たもの
自分自身の甘さを知り、人の温かさにふれる
教室ツーウェイ 2002年1月号
時代の流れに対応した「性教育・エイズ教育」 12
エイズに関する調べ学習をする
楽しい体育の授業 2005年3月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 7
3年/解いていると楽しくなったよ!
向山型算数教え方教室 2005年10月号
わたしの道徳授業・小学校 196
C研究会を楽しむために
道徳教育 2002年7月号
絶対評価による通知表記入の条件=よい例悪い例で考える
中学1分野/絶対評価の通知表記入=よい例悪い例
個に対応し,学習への意欲化をはかる…
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る